top of page
![IMG_3553 2_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/021767_404c8da867b843c58f973dc0a475320e~mv2.jpg/v1/fill/w_323,h_407,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/021767_404c8da867b843c58f973dc0a475320e~mv2.jpg)
大竹鴻太郎
経済学部経済学科 3年
現代資本主義ゼミ所属
英語副専攻
My Story
Q1. 海外事情に参加しようと思ったきっかけは?
大学生活でやりたいことが見つからなかったため、高校から好きだった英語で学べるという点に魅かれました。それだけでなくチームとしてプロジェクトの経験ができると聞き、参加を決意しました。
Q2.身についたと感じるスキルは?
たくさんの方たちとのセッションのおかげで、客観的にいろいろな視点から物事をとらえられる思考力が身についたと思います。また、セッションをするにあたって、相手の仕事や分野について調べるリサーチ力が上がりました。
Q3. これから身につけたいスキルを教えてください!
プロジェクトで出来そうと思うハードルが下がりいろいろなことに挑戦できるようになったので習慣化できるようにしたいです。
Q4. 後輩に向けてメッセージをどうぞ!
やりたいことが決まってない人は参加してみるとそれぞれ得られるものがあると思います!
メンバーから見た大竹鴻太郎
元々高い英語力を持っており、数々の場面でその力を発揮しチームを助けていた。
とてもおおらかな性格をしており、タスクで困っていたりトラブルが発生したときでも落ち着いた態度で対処し、サポートしていた。イベンドブライトで一緒に剣道を行ったのは良い思い出。
bottom of page